GOLFZON

TOPICS

【ゴルフ初心者必見!】最速で上達を目指す練習方法

ゴルフは止まっているボールを打つため簡単なイメージを持たれがちですが、実際はその逆。止まっているからこそ難しいスポーツなんです。

特にゴルフ初心者の方が練習を行う場合、知っておきたいいくつかのポイントがあるんです。

ここでは初心者ゴルファーの方におすすめの練習方法について詳しく解説していきます。

1 スイングする前に確認しておきたいこと

スイングする前に確認しておきたいこと

ゴルフ初心者の中には、いきなりスイングの練習から始めるという人も多いのではないでしょうか。

しかし、スイングする前に確認しておきたい大切なポイントがいくつかあるんです。

詳しくみていきましょう。

1-1 グリップの持ち方

グリップの握り方にはいくつか種類があり、まず自身にあった握り方を見つけることで、ショットの再現性や精度を高めたり、飛距離を伸ばすことが可能なんです。

グリップの握り方は手のひらをどこに沿わせるかという違いがあり、以下の3種類が代表的な種類です。

  1. フィンガーグリップ
  2. パームグリップ
  3. セミフィンガーグリップ

まずフィンガーグリップとは、指のひらで握る方法です。

この握り方は手首の自由度があるため、”手首のコック”を使用することができます。そうすることでヘッドスピードが生まれ、飛距離が伸ばしやすくなるんです。

次にパームグリップは手のひらで握る方法です。

手のひらとグリップをしっかりとくっつける事で、指でしっかりグリップを握っている感覚を得ることができます。この握り方はヘッドスピードは出にくくなるものの、ショットの方向を安定させることができるためアプローチなどに向いています。

最後にセミフィンガーグリップは上記の2種類の中間の握り方。指の付け根を使った握り方でバランス型とも言われています。

初心者は「セミフィンガーグリップ」から始めるのがおすすめです。まずは握る事への感覚を養い、それから別の握り方にチャレンジするのがよいでしょう。

1-2 アドレス

どんなスポーツでも、アドレス(構え)は重要。特に止まったボールを打つゴルフでは最重要なポイントといっても大袈裟ではありません。

まず始めの足の位置(スタンスライン)は、以下の3種類に分類することができます。

  1. スクエアスタンス
  2. オープンスタンス
  3. クローズスタンス

まずスクエアスタンスは、最も基本的なスタンス。

狙うべき方向性であるターゲットラインと両足を並行に結ぶようなスタンスのことです。

次にオープンスタンスとは左足と左肩を5cm~10cmほど引き、ターゲットラインに対して開いているスタンス。

身体の前のスペースが広くなるためスイングが詰まる事が多い場合にはおすすめです。

ただ、上級者はボールの曲がる方向が定まるなどのメリットがありますが、初心者はボールが安定しない事が多いので避けるほうが無難です。

最後にクローズスタンスは、オープンスタンスとは逆に、右足/右肩を5cm~10cmほど引いたスタンスのこと。

スイング時に、自然とインサイドアウトになりやすいためボールを捉えやすくなり、ドロー回転のボールになると言われています。

ゴルフをこらから始める方にとっては、まず基本となるこれらのこのアドレスを徹底的に身に付けることが大切です。

1-3 ボールの位置

ボールの位置

適切なボール位置については人によって異なり、初心者の方が判断するには難しいところ。

ボールの位置には、まず体の中心にボールを置きクラブが長くなるにつれて、自分から見て体の左の方にずらしていく置き方が一般的と言われています。

ただし上記は平坦の場所でショットする際のポイントで、傾斜やアンジュレーションなど状況に応じてボールの位置を調整していく必要があります。

また個人の癖などによって打ちづらいなど感じる様であれば自分にあった位置にボールを置くことが大切です。

2 スイングする前の事前準備

スイングする前の事前準備

何事も準備は大切。これはゴルフでも同じことです。

前述した通り、ゴルフ場や練習場でいきなりフルスイングを始めてはいけません。

いきなり身体を激しく動かすと、思わぬ怪我を引き起こす原因となってしまいます。

まずはストレッチなどを入念な準備運動を行うことで、怪我を未然に防ぎましょう。

次に、スイングに移りますが、ここでもいきなりフルスイングではなく、徐々に体を慣らす事が大切です。

おすすめがスリークォータースイングという方法。

スリークォーターという文字通りに3/4 (= 75%)に力を抑えたスイングのこと。フルスイングの75%程度に抑えたスイングから始めることで、体と感覚を慣らすことから始めてみましょう。

3 知っておきたいスイングの流れについて

知っておきたいスイングの流れについて

スイングには上記のアドレスを含め、体の動きを以下のような8つのステージに分類する事が可能です。

  1. アドレス
  2. テイクバック
  3. バックスイング
  4. トップ
  5. ダウン(フォワード)スイング
  6. インパクト
  7. フォロースルー
  8. フィニッシュ

それぞれどのようなポイントがあるのか詳しくみていきましょう。

3-1 テイクバック

テイクバックとはクラブを振る際の一連の始動動作であり、バックスイングの一部です。

この動作が正しいかどうかで、ボールが真っすぐに飛ぶかが決まる重要な動作でもあります。

手首を使わず、みぞおち辺りを右に向ける感覚という体の中心を動かすイメージを持ちましょう。

また力まずに自然体を意識し、適度なスピード感を意識することも大切です。

過剰なスピードだと手首が先行して動いてしまい、ミスショットに繋がるので注意が必要です。

3-2 バックスイング

バックスイングはアドレス後、クラブをテイクバックし始めてトップに至るまでの一連の動作を指します。

多くのアマチュアゴルファーは力が入りすぎ、インパクトの瞬間を意識し過ぎてこの動作が疎かになりがちです。

テイクバックからの流れで体を回していき、左肩があごの下の下に来るまでしっかりと捻り、クラブが腰の高さまで来たタイミングでクラブのフェース角度をチェックしてみましょう。

角度が、開き過ぎず閉じ過ぎず、体の前景角度と平行ほどになっているのが理想です。

次に、左手の親指が向いている方向に振り上げげます。

右ひじが曲がるポイントを意識し、合わせて親指方向を意識することで正しい方向へ曲げることが可能となります。

またバックスイングの動作中には、右ひざや腰が右に流れないように注意が必要です。左に体重が載ってしまう事に繋がり、スムーズな体重移動が出来なくなる事で無駄な力がクラブに伝わってしまいミスショットを生む要因となってしまうので注意が必要です。

3-3 トップ

トップとはバックスイングからダウンスイングへの切り返し。スイングの中で手の位置が最も高くなる瞬間で、「トップ・オブ・スイング」や「トップポジション」とも呼ばれます。

理想的なトップ位置を意識することでボールをまっすぐ飛ばす「ストレート軌道」に繋げることができるため、とても大切な動作のひとつです。

トップの動作で意識したいのが「肩の回転角度」。

この角度が浅すぎたり深すぎたりすると、ストレート軌道を描けなくなってしまいがちです。

初めのアドレス時を0度しトップ位置地点で90度になるよう、つまり背中がターゲット(ボールの目標方向)に正対している状態が理想のトップです。

インパクト時に胸がボールに対して正面を向いていることでクラブヘッドの軌道がターゲットラインにまっすぐに沿うことできます。

そのためバックスイングからトップのタイミングで、肩が90度の回転を行っていることが望ましいです。

3-4 ダウンスイング

トップからクラブを下す動作をダウンスイングと言います。

クラブを振り下ろす際は、体の開きを気にせずに体全体を左に回す事だけを意識しましょう。

ダウンスイングが上手くいかないと体重移動が過度に起こり、左足が過剰に左に流れる「スウェー」になってしまうことも。

スウェーになってしまうとボールを捕まえられず、スライスやトップを叩いてしまう可能性があります。

3-5 インパクト

インパクトは振り下ろされるクラブフェースがボールに当たる瞬間の事。

この瞬間、いかにボールの真芯を捉えられるかで飛距離に大きく影響します。

インパクトをうまく行うにはこれまでの一連の動作がバランスよく行われているかが重要。

また以下のポイントを意識することでさらにインパクトの精度を上げることが可能です。

3-5-1 フェースローテーション

フェースローテーションとは、クラブフェースの開閉運動の事。

テイクバックからバックスイングにかけて開いていたクラブのフェースをインパクトの瞬間に閉じる動きを行うことで、クラブフェースが正しくボールに当てることが出来ます。

この動作では、ドアノブを捻る動きをイメージするとよいでしょう。

3-5-2 インパクトの形を覚える

しっかりとボールに対して力を伝えてミートさせるには理想のインパクトの形を覚えておくのが重要です。

理想のインパクトの形とは左腕が伸びて右腕が曲がった状態のこと。

この形ができていないとボールを打った衝撃に負けてしまうんです。

3-6 フォロースルー

球を打った後の動作であるフォロースルーです。

ボールを飛ばすためには、その先の動作もとても重要なポイント。

その理由はフォロースルーがバックスイングやインパクトの動作に影響しているためです。

つまり正しいフォロースルーでないと、その前のバックスイングやインパクトといった動作も正しく行われていないという事なんです。

3-7 フィニッシュ

プロゴルファーのスイングを見ているとショット終了の出で立ちが美しいですよね。

これはただ”カッコ良く見せたい”という事ではなく、それまでの動作を反映しているため、美しいフィニッシュでないと上手いインパクトが実現出来ていないという事を意味します。

正しいフィニッシュは首の付け根を軸にし、肩のラインの円運動と手首を軸にしたゴルフクラブの円運動が1つに重なることが重要です。

この円運動エネルギーが最大となることで最もパワーを発揮できるんです。

インパクト時がスイングのゴールではなく、フィニッシュ時が言葉の通りにゴール地点であることを意識してみましょう。

4 初心者におすすめのスイング練習方法

初心者の方のスイング練習ではまず、”構え方”と”スイング”の2つのテーマに絞って練習してみましょう。

4-1 構え方編

構え方にはまず、上記で紹介したアドレスを意識することが最も大切です。

最初に足を閉じた状態で体の中心辺りにボールを置き、そこから片足ずつを肩幅程度まで開いていきます。

使用するおすすめのクラブは7番アイアン。

姿勢は腰が曲がりすぎたり反り過ぎたりしないように注意しつつ、軽く膝を曲げ背中がまっすぐな状態で前傾姿勢を作りましょう。

4-2 スイング編

初心者の方がスイング練習する場合、まず”三角形”と”重心移動”を意識することが大切です。

4-2-1 ラインを三角形に保つ練習

三角形というのは両腕と肩のラインを三角形に保つという事を指します。

この三角形のラインではクラブの遠心力を正しくボールに伝えることがポイント。

三角形を保つ事で、正しい形でのバックスイングやインパクトを迎える事ができ、ボールをより遠くへ飛ばすことができるんです。

おすすめの練習方法はゴムボールやぬいぐるみなどを腕に挟み、クラブを腰の高さまで上げるという方法。

最初は実際にゴルフボールは置かずに、挟んだゴムボールなどを落とさないようにゆっくりと素振りを繰り返し感覚を掴んでいきます。

感覚が分かってきたタイミングで、ゴムボールを外すというステップを踏んでいきましょう。

4-2-2 重心移動の練習

ゴルフスイングでは下半身主導によるスイングが理想とされ、これを実現するには重心移動が重要です。

初心者の方はボールを飛ばすために右足に重心を乗せたままスイングをしてしまいがちです。

正しい重心移動とは、アドレスからテイクバックまではクラブを振り上げる動きに合わせて、自然にそして徐々に右足に重心が移動していくイメージがよいでしょう。

そしてトップからダウンスイングの動作に掛けて、徐々に左足に重心を移動させていきます。

インパクトを迎えたタイミングで、重心の80%程度が左足に移っており、フォロースルーから残りの重心を左足に移し、フィニッシュ時に100%の重心が移り切っている状態を意識してみましょう。

重心の移動をイメージしながら軽い素振りを繰り返し、慣れてきたタイミングでクラブをしっかりと振るというステップで練習していくのがおすすめです。

5 アイアンの基本

アイアンの基本

数多くのゴルフクラブが存在しますが、初心者の方はまずアイアンから習得するのがおすすめ。

そもそもアイアンとはボールを目標に地点に運ぶクラブ。そのため狙った位置に飛ばす事が重要であり、そのための方向性や飛距離の正確性が求められます。

アイアンにはロングからショートといったように、長さが異なる多くの番手が存在します。

ただ、シャフトの長さが違う(番手の数字が小さいほど飛距離が出る)からといってスイングを変えてはいけません。

どの番手のアイアンでも同じスイングで行うことを意識しましょう。

初心者方はゴルフクラブの出発点とも呼ばれている長さや重さが中間に位置する7番アイアンが良いでしょう。

7番アイアンから始めると感覚が掴みやすく、他の番手やドライバーなどにもアジャストしやすいのでおすすめです。

6 こんな練習方法は上達を妨げる

ゴルフ練習には非効率な練習方法というがあり、そのような練習を行わないように注意が必要です。

まず避けたい練習が何の目標や目的もなくただひたすら量をこなす練習。

がむしゃらの練習はひと昔の根性論に通じるものがあり、ある程度は上達する可能性はあります。

ただ何が上手くいったのかいかなかったのかが分からないまま続けるほど非効率な事はありません。

今日は、「〇ヤードを正確に打つ」「スライスしないようにする」など、あるテーマを設定したうえで、練習日を通じて内容を繰り返し確認していくとで継続的な上達が達成できるんです。

まとめ

今回は初心者の方におすすめの練習方法についてご紹介しました。

初心者の方はボールがまっすぐ飛ばない、うまくスイングできないなどなかなか難しいポイントがいくつかあります。

まずスイングする前にはグリップの握り方やボールの位置、アドレスをしっかり確認する。

そしてスイングにおいては8つのポイントを意識し、構え方とスイングを繰り返し練習していくことがまず重要です。

またどんな状況でも安定して使えるという得意なクラブを見つける事も重要です。

初心者の方でどのような練習をしてよいか分からない場合、本記事を参考にぜひ練習を始めてみてはいかがでしょうか。

CONTACT

ゴルフシュミレーターの導入に関する
ご相談・お問い合わせ

             お問い合わせフォームへ