緊張の第一打目、ミスのないティーショットを行うには?
ラウンドの第一打目って緊張しますよね。
ティーインググラウンドから打つ一打目ショットのことを「ティーショット」と言います。
ティーショットはその出来次第でスコアに影響を与える大切な一打。
今回はそんなティーショットの基本や考え方についてわかりやすくご紹介します。
1 そもそもティーショットとは?
ティーショットとは「ティーインググラウンド(ティーグラウンド)」から打つ、最初のショットのこと。
一般的にティーアップしたボールを打ちますが、ルール上はティーアップをせずに地面から直接打っても問題ないため、これもティーショットに分類されます。
そして、ティーショットを打った後のボールは、インプレー(競技中)として扱われるのがポイント。
ティーショットを打つまでは、ボールに触れたり動かしたりしても構いません。しかし、ティーショットを打った後のボールに触れたり、動かしてしまった場合には1打罰のペナルティーが課せられてしまうため気をつけましょう。
また、気をつけたいのが空振りの場合。しっかり打てていなかった場合も1打とみなされ、ボールはインプレーの扱いになります。
2 ティーショットに対する考え方
ティーショットでは毎回フェアウェイのセンターを狙うことがベストとは限りません。ナイスショットを打つためには、コースの状況や持ち球に応じてリスクを減らすことが必要。
ナイスショットを打ちたいという気持ちが強い人は、フェアウェイのセンターにしか意識がいきません。
例えばフェアウェイの右サイドがOBのホール。スライスしやすいプレーヤーがフェアウェイセンターを狙ったらボールが大きく曲がってOBになってしまうリスクが高いですよね。
このような「ミスを考えずにショットを打ってしまう…」なんて方も多いのではないでしょうか。「良いショットを打ちたい」という気持ちよりもOBや池、バンカーなどのハザードに打たないように意識するのが大切です。
ティーショットの前にまずはコースの状況をよく観察してください。ホールの状況を見てハザードなどの危険がある方向には打たないように、木々の揺れなどで風の向きや強さを判断しましょう。
クラブを通常よりも短く持つのもポイント。ミート率が上がり、ミスショットを抑えることができます。
ゆっくり大きなフルスイングを意識し、大きな捻転と最後まで振り切るフィニッシュを目指して打ちましょう。置いて行こうとするショットほど捻転は小さく、切り返しの早いスイングになってしまいがちです。
ゴルフクラブは正しいスイングすれば飛距離が出るように設計されています。余計な力を入れずにクラブを振りぬくことを重視してスイングすれば、飛距離も安定性も満足が行くティーショットを打てるようになるはずです。
3 ティーショットはドライバーじゃなくてもOK?
「ティーショットと言えばドライバー」と考える方も多いですが、フェアウェイウッドやユーティリティ、アイアンでティーショットを打つという選択肢もあります。
ミドルやロングのホールでのティーショットは、ドライバーを使う方が多いのではないでしょうか。しかし「100や90を切る」という目的を持ったゴルファーの場合、必ずしもティーショットにドライバーを使う必要はありません。より安全な選択肢や戦略も考えられるということです。
上級者やプロは確証を得てティーショットを打っている場合が多いそう。例えば、右サイドがOBの場合は「右サイドには打たない」と確証が持てるクラブで打つことが大切です。
プレー当日の調子で、ドライバーが右に曲がりやすいようなら、右のOBに引っかかってしまうことも考えられるため、3番ウッドや5番ウッド。もしくは、右に打たないと確信が持てるクラブまで番手を下げて打つのも戦略の一つ。
次のホールで右にスペースがあれば、今度はドライバーで攻めるなども考えられますよね。
自分が自信を持って打てるクラブでティーショットを打っていくこと、もしミスしてしまった場合は気にせずすぐに切り替えること。この2つができるとリラックスしてプレーを進められて、スコアはきっと良くなります。
まとめ
今回はティーショットについてご紹介しました。
コース第一打目、今までの成果が発揮できるかどうか緊張のティーショット。ルールを頭の片隅に、まずはコースの状況をよく観察してから打ちましょう。
そして、ティーショットに使うクラブはドライバー以外でもOK。自信があるクラブで打つことと、ミスしてしまった場合の切り替えが大切です。
力量に合わせた第一打を行うことで、確実にスコアアップにつなげられることでしょう。