ドライバーの飛距離をアップさせるポイントは頭の位置!ビハインドザボールをご紹介
初心者の方には聞き馴染みがないかもしれないビハインドザボール。
ビハインドザボールは飛距離を伸ばすにはとても重要なポイントです。
良い感触でインパクトしているにもかかわらず、なかなか飛距離が伸びないのはビハインドザボールで打てていないことが原因かもしれません。
このビハインドザボールが出来ていないと、インパクトの瞬間に窮屈なスイングになりヘッドスピードが上がらないことに繋がります。
今回ご紹介するポイントを正しく理解し、飛距離アップを目指してください。
1 ビハインドザボールとは
1-1 ビハインドザボールについて
「ヘッドビハインドザボール」とも呼ばれるビハインドザボール。
英語で「Head Behind the ball」と記載され、直訳で「頭はボールのうしろ」という意味です。
「頭はボールのうしろ」とはインパクト時にボールが飛んでいく「飛球線方向の反対側」に頭の位置がある型のこと。この型はゴルフスイングの基本のひとつと言われています。
1-2 ビハインドザボールのポイント
ビハインドザボールで意識すべきポイントは、「スイング中、頭の位置はアドレスからインパクトにかけて変わらない」ことです。
ドライバーショット時、プロの多くはアドレス時よりインパクト時の頭の位置が後ろに動くことが多く、一方アマチュアゴルファーの頭はインパクト時にターゲット方向に突っ込んでいる場合が多いのです。
頭の位置が突っ込むとアウトサイドインの軌道になりやすく、このことで飛距離が伸び辛くなる他にスライスやテンプラの原因になってしまいます。
ただし頭を動かさないように意識することは全てのクラブでのスイングに当てはまる訳ではありません。
その理由はクラブの番手によってボールをセットする位置は変わるためです。
例えばドライバーでは、左足かかと付近にティーアップしたボールを、アドレスの位置に頭を残したままスイングしていけば、自然とビハインドザボールになります。
ただ、クラブの番手が大きくなる(=クラブが短くなる)ほど、ボール位置は身体の中心に変わっていくのが一般的です。
ボール位置が身体の正面なのに、頭がボールよりも右になってしまうと右半身が下がり大きくダフってしまいます。
飛距離が伸ばせるコツにも拘わらず、ミスショットになってしまわないよう注意が必要なのです。
2 なぜビハインドザボールで飛距離が伸びる?
前述の通りビハインドザボールによって、ミスショットを防ぐことができ飛距離アップが期待できます。
なぜならスイングは軸を中心とした回転運動だからです。
頭をアドレスの位置に残すことで、ボールよりも自分の頭が目標と反対側にくる型になります。
そのためクラブヘッドと頭が反対方向に引っ張り合うことになり、大きな遠心力が働きヘッドが走り、さらに理想的なスイングの軸が生まれるのです。
効率よくヘッドを走らせることでヘッドスピードが増すと同時に軸回転でクラブを振れます。
これらによりミート率が上がり、飛距離が伸びそして曲らないボールを打てるようになるのです。
3 体の使い方をポイントごとに見ていこう
ビハインドザボールでショットするためのポイントをご紹介します。
ただ前述の通り、ビハインドザボールは全てのクラブでのスイングに当てはまる訳ではありません。
ご紹介するポイントはドライバーショット時に有効である場合です。
- 下半身を固定させるために、右足をべた足に。
ダウンスイング時に頭が突っ込むなど不安定なスイングを防ぐために、安定的な下半身が重要です。
そのために、ダウンスイングをスタートするときは右足をベタ足にした状態にしましょう。 - 次に右足をベタ足にした状態から、さらに左の腰を突き上げ、左足を伸ばすようなイメージでスイング。
このスイングを始めたばかりの頃は、この動きに身体が馴染まないかもしれませんが、この動きによって「タメ」が生まれ、飛距離に繋がります。
そして上記を意識すると、両腰に高低差を作ることができるようになります。
またこの状態が出来ることで、下半身を活かした理想的なスイングが実現するのです。
これらのポイントを踏まえて練習する際、まずクラブを持たない状態で身体に馴染ませましょう。
自然と両腰に高低差を作れるようになったら、クラブを持ってスイング。
クラブを持ったスイングでも、ゆっくりとした動きで一連の動きを確認しながら行います。
安定して動きが行えれば、頭が突っ込むようなことは無くなるでしょう。
4 ゴルフシミュレーターを活用してスイングチェックを行おう!
自身のスイングを確認する意味で、ゴルフゾンのゴルフシミュレーター「GDR」のマイモ動画は最適です。
マイモ動画は、正面および背面に設置されたカメラにより一連のスイングが動画として録画されます。
そして録画された動画データを基にスイングの分析ができるんです。
まず動画に丸などの印が付けられるため、頭に丸印を付けましょう。
固定された印によって、アドレスからフォロースルーまで頭の位置が動いていないかが、一目で確認できます。
そしてスイング動画の再生スピードを遅くすることが出来るため、自身の一連のスイングの中で、どこから頭が動いてしまっているか、といったこともその場で分かります。
安定的にスイングができるようになったら、実際にショットしてみましょう。
400ydのロングレンジ機能を有しているので、ドライバーの飛距離を確認することにも適しているんです。
専用のログインカードで行った練習記録は全て記録されているため、ビハインドザボールの習得前からのスイングから、習得後のスイングの変化を実感できるでしょう。
GOLFZONが体験できる店舗/施設
ゴルフシミュレーター「GDR」について
まとめ
今回は、主にドライバーでのスイングの基本であるビハインドザボールについてご紹介しました。
ビハインドザボールでショットできれば、ミスショットを軽減させるだけでなく、ミート率が上がり、そして飛距離も最大限に狙うことができます。
今回ご紹介した内容をぜひ試して、理想的なビハインドザボールを習得し、スコアメイクに繋げてくださいね。