GOLFZON

TOPICS

レベルアップへの近道「インパクト」を習得しよう

ゴルフのレベルアップにはまず、正しいインパクトの習得が必要です。

理想的なインパクトの習得は飛距離やスイングの安定性の向上にもつながります。

つまり、インパクトの習得はスイングのレベルアップに直接影響を与えるのです。

そして正しいインパクトを習得するためには、動作の理解が必要不可欠。

そこで本記事では理想的なインパクトについて、ポイントから習得するための方法までわかりやすくご紹介します。

1 理想的なインパクト

ゴルフのスイングで飛距離を出すためには「ヘッドスピード」が必要不可欠。

しかしただ力を入れたスイングをすれば良いというわけではありません。しっかりとタメを作ったスイングでショットをすることがとても大切なのです。

そしてインパクト時には、クイラブヘッドが正しい軌道を通ることが大切。

つまり、理想的なのは「力がボールに正しく伝えられていて、飛ばしたい場所に飛ばせるインパクト」です。飛距離は出せても思った場所に飛ばせなくては実用的ではありませんよね。

そんな力を効率的にボールに伝えつつ、飛ばしたい場所に飛ばすためのスイングには上半身のパワーや回転だけではなく、下半身の体重移動が非常に大切です。

下半身にある筋肉は、カラダの中でも大きい筋肉。その力をスイングに活かすのです。

インパクトのはポイントはトップからダウンスイングにかけての体重移動。腰は左足の上くらいまで移動し、そこから回転をしましょう。するとボールに当たる瞬間に力を集めることができます。

スイングの安定感にも影響する腰の動きはとても重要です。

そしてクラブの軌道は楕円になればなる程「インパクトゾーン」が長くなるため、力強い弾道を出せるようになります。

そのためにはボールを叩く前後でクラブヘッドとグリップを平行に移動させるのが理想的。

インパクトゾーンが短いとフェースで球をとらえるのが難しくなり、ダフリやトップなどのミスショットにつながってしまいます。

長いインパクトゾーンを作ってボールを芯でとらえられるとミスを防ぐことができ、ゴルフクラブの性能通りの飛距離を出すことができるようになるのです。

2 インパクトのポイント


理想的なインパクトをするためには、クラブヘッドがボールをとらえる瞬間の目線の位置がとっても大切。

目線の位置を理解し、練習を行うことで自然にインパクトの習得ができます。

インドア練習場や打ちっぱなしでは、目線キープで打つことを心がけて下さい。

練習場に行けない場合は、タオルや新聞紙などをクラブに見立てて家でも練習が可能です。ボールのある位置に目線を合わせて素振りを繰り返せば、自然なフォームを固めることもできます。

目線を意識した手軽な練習を日々実践し、上達を目指してみましょう。

2-1 バックスイングからインパクトまでの目線

ショットの始動バックスイングからボールを叩くインパクトまでは、ボールから目線を離さないようにしましょう。

ボールを見たままでスイングすると、頭をしっかりと固定できます。

するとバックスイングからトップ、ダウンスイング、インパクトまで目とボールの距離が一定に。その結果、体が左右に動くスウェイを始めとしたスイング時の軸のブレを防げるのです。

2-2 インパクトからフォローまでの目線

インパクトでもボールを見続けるのはもちろん、ヘッドアップを防ぐためフォロースルーでも出来るだけボールがあった場所に目線を置いておくのがベスト。

ボールから目線が切れてしまうと、うまくインパクトできずにダフりやトップが出たり、体が起き上がることでフェースが開いてスライスするなどミスショットの原因になってしまいます。

しかし、ボールを打った後のフォロースルー時に、無理にボールを見続けるのはNG。クラブを振り上げる軌道で大きく体をひねるため、ボールがあった場所を見続けると不自然な体勢になってしまいます。

あくまでも「できるだけ見ておく」を意識し、あとはクラブの動きや体のひねりに合わせて自然と目線をボールが飛んだ方向に移す感覚でショットしましょう。

2-3 パッティング時の目線

前述の通りドライバーやアイアンでは、フォロースルーで目線を自然と前方に移します。

一方、パッティングでは目線を常にボールの位置から離さないようにしましょう。

パッティングは大きなスイング幅を取らないため、フォロースルーでも前傾姿勢を保ったままでいられます。

そのため、スイングが乱れることのないように、目線はボールの位置を保ったままにするのがベストです。

3 正しいインパクトを習得する


スイングにおいて手首を曲げるコックは特に大切なポイント。しかし、その重要度が高さとは反して動きが認識がしずらい動作です。

スイングに正しくコックを取り入れると、ヘッドスピードアップに大きく貢献してくれます。

クラブを振り上げ、手首とクラブで作ったコックの角度は、最低90度を目安にしてください。

クラブを握っている力が強すぎると、早いタイミングでコックの解放「リリース」してしまうため、練習の際には気をつけましょう。

<練習方法>

7番アイアンでロフトが立った状態を目指す練習方法がおすすめです。

そして練習時に重要なのは、左足荷重を意識すること。一方で、ハンドファーストを意識しすぎて、手だけ先行しないように注意しましょう。

下半身は左足荷重、へそは45度方向、両肩は目標方向と「ねじれた」姿勢を目指してください。

この「ねじれ」が捻転差となり、飛距離を生み出します。ヘッドスピードが上がらない場合も、捻転差で飛距離が伸びるのです。

  1. 左足荷重で、ハンドファーストのインパクト姿勢でのアドレスを行う
  2. バックスイングを膝から腰の間くらいまでで行う
  3. ゴロを打つイメージで低い球を打つ
  4. 「モノを押し出す」イメージで「打つ」
  5. 30~40ヤードを目安にし、身長以下の弾道で打つ

まとめ


今回はインパクトについてご紹介しました。

そもそも理想的なインパクトとは「力がボールに正しく伝えられていて、飛ばしたい場所に飛ばせるインパクト」です。

そして理想的なインパクトを習得するためのポイントは、スイング時の目線の位置。インパクトまでは、ボールから目線を離さないようにしましょう。

一方でフォロースルー時に、無理にボールを見続けるのはNG。「できるだけ見ておく」を意識し、クラブの動きや体のひねりに合わせて自然と目線をボールが飛んだ方向に移していきましょう。

ご紹介した練習方法を参考に、ぜひ練習に取り組んでみてくださいね。

CONTACT

ゴルフシュミレーターの導入に関する
ご相談・お問い合わせ

             お問い合わせフォームへ